1dayリフォーム 
リシェント玄関ドア

アルミサッシは長持ちです!

しかし、時間が経過すると、なぜか白っぽく古ぼけた感じがします。

時には、白いてんてんが浮いてきていることも。

この白いてんてん、実はアルミのサビ(腐食)です。

アルミについた汚れや、塩分、熱などが主な原因と言われています。

このアルミのサビ(腐食)は非常にやっかいなもので、たとえば隠すために塗料を塗っても、剥がれの原因となってしまいます。

アルミ製の幕板パネルに白く水滴のような錆が発生している様子。光の反射が印象的で、質感が強調されています。
アルミのサビ(腐食)
スタッフ

サビ(腐食)が見える場合、来客のたびに、少し気になりますよね。
そんなお悩みに応える、簡単にキレイにする方法があります。
それは新しい玄関サッシへのリフォーム。
なんと、一日でリフォームリフォームできてしまう、リシェントシリーズをご紹介します。

①解体がいらないから、
1日でできる

ちょうつがいでつけられているドア。

ドア自体が外せても、サッシ枠を外すためには、従来、玄関廻りの壁をはつる(壊す)工事が必要でした。

この、はつってやり直す工事が、工期も金額もかさんでいた原因。

リシェントシリーズは、今のドア枠に、新しいドア枠を被せる工法。

だから、たった1日で工事完了!

その分、工事費用もぐんとお安くなっているのです。

リシェントドアの1day工法を示すビフォーアフター画像。左は劣化した状態、右は古いドア枠の上に新しい枠をつけ、リフレッシュされた状態です。

②さまざまなタイプのドアに対応

玄関はドアタイプに引戸タイプ、また勝手口ドアのシリーズもございます。

洋風タイプ

黒いドアから明るいナチュラルなドアへ! それだけで印象が華やぎます

住宅に設置された黒い玄関アルミドア。経年劣化が感じられる。
施工前
住宅に設置された新しいアルミ玄関ドア。オーク系で縦にスリットガラスが入ったモダンなデザイン。

和風タイプ

真ん中に横桟の無いタイプをチョイス。すっきりとしたモダンな印象に。高級感もアップ!

交換前の欄間タイプで和風のアルミ引き違い玄関。ドア中央に小桟のある細い縦桟の入った昭和後期の製品。ガラスありタイプ。
施工前
交換後の欄間タイプで和風のアルミ樹脂の引き違い玄関ドア。ガラスに太めの縦桟が組み合わされており、ウォルナット系の木調がプリントされている。

勝手口シリーズ

採光&採風タイプで明るく風通りも良くなりました。また、鍵も新しく防犯性もアップ!

窓がなく空間を暗くさせている灰色の勝手口フラッシュドア。
施工前
アルミ製の上げ下げスライド窓のついた採光勝手口ドア。窓操作で風も通せるので、キッチンのにおいを入れ替えできます。

③和風を洋風にもできる

枠のサイズさえあえば、和風の引戸を洋風のドアに付け替えることもできます。

使い勝手も良くまるっとイメージチェンジ!

欄間タイプの和風のアルミ引き違い玄関。リフォームを検討している。
施工前
引き違い玄関ドアを片開き玄関ドアへリフォームするイメージ画像。不透明な両袖FIXを設け、採光とプライバシーはに配慮されている。

岩建ホームテックのドア施工事例

玄関ドアリフォーム
柏市豊住の新しい玄関ドア。黒いハンドルとガラスパネルが映える美しいドア
[柏市豊住]玄関ドア交換工事
玄関ドアリフォーム
越谷市東町の木製玄関ドア、ガラス窓と照明が特徴的な施工後の画像
[越谷市東町]玄関ドア交換工事
玄関ドアリフォーム
松戸市小金原の白い壁と茶色の玄関ドア、交換後の素敵な景観。
[松戸市小金原]玄関ドア交換工事
玄関ドアリフォーム
ガラス窓付きのドアとタイルの床が調和した玄関です
[流山市長崎]玄関ドア交換工事
玄関ドアリフォーム
採光のガラスが組み込まれた直線的でシンプルなデザインの玄関扉。
増改築工事
[市川市]増改築工事