屋根の葺き替えを工程も含めてご紹介いたします。
採用した屋根材はアイジー工業の断熱材入り金属瓦屋根スーパーガルテクト。
2016年の3月に発売された新商品です。
スーパーガルテクトの表面材はそれまでのガルバリウム鋼板にマグネシウムを2%添加した「超高耐久ガルバ」を採用。
めっき層が強化され、3倍超の寿命となったそうです!!
ですのでなんと、穴あき25年保証! 驚きです。
完成屋根【スーパーガルテクト】

施工前
施工前のお写真です。
一部セメント瓦で、一部は板金屋根。
どちらも傷みが激しく、雨漏りもされているとのこと。
1.まずは屋根材をはがしていきます
積年のごみやら汚れが明らかに!!!
全部はがしてみると、防水シートのルーフィング(黒い部分)もぽろぽろです。
2.野地板を貼っていきます
もともとの野地は杉板を使っているのですが、劣化してスカスカな部分も。
新しい野地板は合板なので一枚が大きく、隙間が少ない♪
雨漏りの心配もぐっと減ります。
3.防水シートを貼っていきます
マルエスカラーというルーフィング材です。
緑の裏面は黒いアスファルトが塗布してあり、防水してくれます。
4.最後に屋根材を貼って完成
見違えるようになりました。
採用建材:スーパーガルテクト
下屋根塗装と雨どい交換

施工前
下屋根は塗装でとのことでしたので、塗装しました。
一番気になっているのは雨仕舞。
雨どいもだいぶ痛んでいました。場所によっては外すこともあるので、劣化が進んでいる場合は新しくしていただく必要があります。
破風板補修
古い破風板がだいぶ痛んでいる場合は、新しい板を打ち付けて塗装します♪

施工前

施工前
完成しました(^^)/
雨漏りは原因がつかみにくい場合もありますが、屋根、外壁のどちらかが原因であることは間違いありません。お住まいの為にも、ぜひ定期点検をしてあげましょう。